ご案内

坐禅堂の復興にご支援を坐禅堂の復興にご支援を

支援募集期間
2023年
7月18日[火]10時 ~
9月15日[金]23時
ご支援の使い道
雲居国師坐禅堂の
建替え費用

雲居国師把不住軒(坐禅堂)
復興・霊場雄島プロジェクトに伴う
クラウドファンディング
ご協力のお願い

この度、雲居国師把不住軒(坐禅堂)復興・霊場雄島プロジェクトを立ち上げる運びとなりました。そこで多くの皆様方にクラウドファンディングを通じてご協力を賜りたくお願い申し上げます。

現在、瑞巌寺は防災工事、インフラ整備事業に加え、コロナ禍の観光客減少により経済的に大変厳しい状況です。この坐禅堂の建替えには、総額で3,180万円が必要となり、補助金が受けられないため全額瑞巌寺負担となります。この状況をお察しいただき、皆様方の温かいご支援を賜りますよう伏して懇願申し上げます。

霊場松島の中心~雄島の現状~

雄島は数多くの板碑が遺されていることからも分かる通り、あの世と現世を結ぶ境界となる霊場として信仰され、平安末の見仏上人、上人の再来と言われた鎌倉時代の頼賢、さらには瑞巌寺中興開山雲居希膺国師と古くから名僧達の修行の場でした。

現在の雄島は宮城県の管理地と瑞巌寺の管理地に2分され、重要文化財である頼賢碑を始め多くの板碑や石仏などが安置されていますが、古くから伝わる礼拝対象である雲居国師坐禅堂、雄島稲荷社などを継続的に補修し管理することは、雄島の景観や自然を守り、後代に霊場としての重要性を知らしめる為に非常に大切なことです。

雲居国師(特賜慈光不昧大悲円満国師)

ご承知の通り雲居禅師は瑞巌寺中興開山。現在の當山の法流の祖であります。

政宗公の遺志と忠宗公の懇志からの拝請を受け、瑞巌寺に住持した雲居禅師は松島滞在中、頻繁に雄島で坐禅を組み、静寂の境を楽しんだと言われます。この地で幽霊に出会いこれを済度したという逸話も遺されており、松島の中では大澤地区と並んで特に縁の深い場所となっています。

年譜には「扉を閉じて禅坐すれば則ち松籟、寂然として神を澄ましめ、島を繞って経行すれば則ち蒼海、渺乎として視に盈つ。(中略)其の興、其の楽、天壌の際だ、豈にこれに比するものあらんや云々」と記され、雲居国師にとっての雄島が、天に比すべき安寧の地であった事が窺えます。

雲居国師坐禅堂と東日本大震災等などの
災害を経た現況

このような因縁から、雄島に国師の信者である慈恩院殿心源受安大姉の子息で、石巻領主の威林正虎居士(篠町威林=笹町元清)が小さな家屋を建てて雲居国師の禅室とし、自ら国師に師事したと伝えられます。これが雲居国師坐禅堂の始まりです。

この坐禅堂には若き日に国師と修行を共にした了堂和尚の筆による「把不住軒」の扁額が掲げられました。把不住軒は雲居国師の別号でもあります。この雲居国師坐禅堂ですが、残念ながら既に当初の建物は失われ、現在の御堂は後代のもので、長い歳月潮風に曝されたことと、東日本大地震などの自然災害により建て替えが急務となっています。

  • ※雲居国師の年譜は2種類伝わり上記は天嶺和尚に従った内容、一方の大亀和尚本には雲居国師が坐禅堂を建立し、傍に威林居士が寝所を結び、鐘を堂の側に掛けたと伝えられます。
雄島に雲居国師と多くの御霊の礼拝施設を

前述の通り、雄島は古くから霊場として信仰を集めた松島の核となる場所です。しかし妙覚庵や松吟庵等、古地図に見られる堂宇は既に失われ、現在は頼賢碑、真珠稲荷大明神、薬師堂跡に石仏の薬師如来が存在し、霊場の面目は辛うじて保たれているものの、坐禅堂に関しては前述の通り倒れ掛かったお堂が残るのみで、内部に至っては何も安置されていません。

この地に坐禅堂を復興し、雲居国師の像と萬霊の位牌を安置することは、国師の教えを後代に伝えるのみならず、雄島に眠る御霊の供養に繋がる意義深いプロジェクトになろうかと存じます。

瑞巌寺学芸員と巡る探訪ツアー「知られざる雄島の謎に迫る」

雄島、板碑のスペシャリストが、余す所なく島の名所をご案内する特別ツアーです。
この機会に是非、霊場雄島の魅力に触れてみてはいかがでしょうか。
大人から子供まで分かりやすく楽しめる内容です。自由研究にも良いかも知れませんね!
普段は間近で見ることが出来ない頼賢碑(国指定重要文化財)の特別見学や、雲居禅師坐禅堂、雄島真珠稲荷社、存在感ある板碑などをご覧頂く事ができます。

イベント 瑞巌寺学芸員と巡る探訪ツアー
「知られざる雄島の謎に迫る」
開催日
(計8回)
7月22日(土)・29日(土)
8月5日(土)・12日(土)・19日(土)・26日(土)
9月2日(土)・9日(土)
※自然災害警報発令等の場合は中止のご連絡をメールまたはお電話でご連絡いたします。
所要時間 午前10時~11時30分
集合場所 JR仙石線 松島海岸駅入り口前(9時50分まで集合)
※案内担当者が青旗を持ってお待ちしています。
参加費 ・一  般:1,000円(※小・中・高校生含む4名以上の場合は一般 1人 700円)
・中・高生:500円
・小学生 :無料
※案内資料配布
申し込み
方法
フォームまたは、お電話(022-354-2023)にてお申し込み下さい

クラウドファンディング
について

PDFパンフレット

ご支援・詳細は
下記のサイトをご覧ください
ページの先頭へ